よくCDのジャケットなどで見る、幻想的な画像。
フレアや発光などを使って幻想的なバックグランドを作ってみましょう。
まずは背景を黒で新規画像を作ります。
新しくレイヤーを作り『投影』→『グラデーションフレア』で光彩を作ります。
好みに合わせて光彩を設定しましょう。
これだけでも結構使えます。
『ぼかし』→『モーションぼかし』でぼかします。
新規にレイヤーを作ります。
このレイヤーではフレアに重ねるラインの素材を作ります。
今作ったフレアはちょっと邪魔になるので、 をクリックして非表示にしておきましょう。
『変形』→『グルグルひねる』で回転したラインにします。
『変形』→ 『極座標』で潰したような形にします。
このラインの感じのいい一部を上記のように
自由選択ツールで選択し、新たに作るレイヤーにペーストしていきます。
回転させたり、
拡大縮小したり、
変形させたり、
反転させたりしていくつかのラインを組み合わせます。
最終的にはこんな感じにしました。
『ぼかし』→『ガウシアンぼかし』でぼかします。
これと、非表示にしておいたレイヤーを表示すると、
こうなります。
なじませるために、白いラインの方のレイヤーを『オーバーレイ』にします。
フレアの方の不透明度を調整、
文字を入れると
こんな感じになりました。
文字を装飾します、
『照明と投影』→『ドロップシャドウ』、と『遠近法』で調整し完成です。
どうでしょうか?
CDジャケットのように見えるでしょうか?
こんばんは、CAT99さん。
んんん~! 難しそう(@_@;)
でも今度の休みに・・・、
頑張って 挑戦してみます~(~_~;)
涼子
buryaako・涼子さん、こんばんは。
今回のは物々しく書いてありますが思ったより簡単ですよ。
フレアと重ねる白ラインは作るのに時間がかかりますので”星”とかでもいけてしまいます。
カリグラフのような書体をデザインして重ねてもかっこいいかもしれません。
いずれにせよ直観がキモになると思います。