ねんざ、骨折、それとも脱臼? ゴールデンの後ろ足 2009年11月3日 category ペット·2 Comments By mauyasad 朝起きるとゴールデンがびっこをひいていた。 初めは腰かと思ってあわてたのだが、よく見てみると足が・・・ パンパンに腫れてます。 ありゃー、これは指ですね・・・。 とりあえず、いやがるワンを寝かせて指を触ってみる。 ゆるんでいる感じがするがぶらぶらではない、骨の位置もちゃんとしている。 素人ながら自分自身の経験で亜脱臼と判断。包帯で固定して様子見です。 関連
こんばんは、Cat99さん あらあら、ワンちゃん大丈夫ですか~(@_@;) うちのワンコも 変な泣き声を出すから お医者に連れて行くと・・・、なんと 結石(+o+) お薬と 注射をされて帰って来ましたが、 お食事も 制限されて 専用のドッグフーズの毎日です。 人間が食べる物より高いドッグフーズなのに・・・ あまり美味しくないようで、食が進みません(+_+) Cat99さんの ワンちゃんも 早く治るといいですね。 返信
こんにちは、buryaako・涼子さん。 やはり脱臼でした。歳も歳なのできれいに治らないかもしれませんが、2週間もすれば普通に歩けるようになるようです。 まずはひと安心です。 結石とは大変ですね。 ずっとコントロールフードなのでしょうね。 結石になってしまったら水をたくさん飲めるようにしたらいいみたいですよ。 昔うちにいた黒ニャンも結石になって、コントロールフードでした。 あんまり水を飲むニャンではなかったので、なるべく新鮮な水を、しかもカルキを抜くために冷蔵庫に汲み置きしてあげてました。 返信
こんばんは、Cat99さん
あらあら、ワンちゃん大丈夫ですか~(@_@;)
うちのワンコも 変な泣き声を出すから
お医者に連れて行くと・・・、なんと 結石(+o+)
お薬と 注射をされて帰って来ましたが、
お食事も 制限されて 専用のドッグフーズの毎日です。
人間が食べる物より高いドッグフーズなのに・・・
あまり美味しくないようで、食が進みません(+_+)
Cat99さんの ワンちゃんも 早く治るといいですね。
こんにちは、buryaako・涼子さん。
やはり脱臼でした。歳も歳なのできれいに治らないかもしれませんが、2週間もすれば普通に歩けるようになるようです。
まずはひと安心です。
結石とは大変ですね。
ずっとコントロールフードなのでしょうね。
結石になってしまったら水をたくさん飲めるようにしたらいいみたいですよ。
昔うちにいた黒ニャンも結石になって、コントロールフードでした。
あんまり水を飲むニャンではなかったので、なるべく新鮮な水を、しかもカルキを抜くために冷蔵庫に汲み置きしてあげてました。