大きく分けてパソコンからビープ音が出る場合と出ない場合があります。
— ビープ音が出ない場合 —
圧倒的に多いのがディスプレイ側の不良です。
- ディスプレイに電気が来ていない。-ディスプレイのコンセントやジャックなどを確認してください。スイッチに不良がないか。
また、予備のモニタなどがあれば交換してテストしてみてください。 - ディスプレイケーブル、コネクタの抜け。-ケーブルに断線がないか、コネクタが抜けかけていないか確認してください。
VGAカードの不良
- VGAカードとは簡単にいえばディスプレイに信号を送るカードなのですが、通常多いのはマザーボード一体型なので確認が難しくなります。
どちらの場合もPCI用のカードがあれば検証ができます。不良の場合は交換になります。
電源を切ったまましばらく放置し起動すると(温度を下げる)動作する場合があります。
メモリの不良
- メモリを刺し直したり、別の正常なメモリと交換して確認します。
- 不良の場合交換となります。
CPUの不良
- CPUを交換して確認します。
- 不良の場合交換となります。
電源の不良
- 安定電源が供給できていないことが考えられます。
- 電源ユニットの交換となります。
マザーボードの不良
— ビープ音が出る場合 —
マザーボードによって違ったりするのですが、たいていの場合等間隔のビープ音(ピー、ピー、ピー)が続く場合は『メモリ』、『CPU』。
長さの違う場合(ピー、ピ、ピ、ピ)は『カード類』、『スロットル関係』です。
ビープ音がならない場合もありますので上記を参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
このほかにBIOSと言うマザーボード側の制御プログラムが壊れてしまったためにおこる場合がありますが、直そうとして初期化などを失敗するととんでもないことになってしまいます。
あとノートPCの場合ですが、出力が外部ディスプレイになっているときがあります。たいていのノートPC出は『Alt + F8』で切り替えができます。メイン、メイン+外部+外部のローテーションになっていると思います。