さて今年も残すところあと1カ月ちょい。
そう今年もまたやってきました、年末のパソコントラブル。
昔、IT助成金なんかあった頃、地方のIT講習会やPCのインストラクタなどをやっていたせいもあって、お年を召した生徒さんが多いのですが、このかつての生徒さん達が年末に始めること、そう、年賀状作りです。
普段使わないパソコンを立ちあげると、怒涛のようなアップデートの嵐、続いてわけのわからないメッセージやらセキュリティのポップアップ、そしてネットワークにつながらないとか、USBが認知されないとか、やっとのことで作業が終わったと思えばプリンタがおかしい・・・。
想像するだけでかわいそうになってしまいます。
最近ではネット環境も良くなり、リモートでPCなどの設定はサポートができるのですが、プリンタ自体のトラブルは物理的なことが多く電話であれこれとやってもらうことになってしまいます。
このプリンタのトラブル、たいていの場合ノズルのつまりが原因の場合が多いのですが、ここにきて多くなっているのがプリンタが認識されない。
そう、最近のプリンタのネットワーク化やWiFi化でおじいちゃんやおばあちゃんは四苦八苦しているようです。
お店の方、ちゃんと説明してあげてください。そして必ずUSBケーブルも付けてあげてください。
ちなみにパソコンスキルのないおじいちゃんおばあちゃんに良く薦めているプリンタはこれ、
EPSON EP-302
自分でもサブプリンタとして使っている、印刷機能しかないシンプルな昔ながらのプリンタです。
メンテナンスンも簡単ですしトラブルも少なく、『印刷だけ』という方には十分です。
5000円以上で送料無料!&全品代引手数料無料! ポイント5倍6色高画質の高速プリントモデル。カ… |