iPhone、iPad、MacBook Air OS X、Windows7と簡単に接続できていた『Logicool ワイヤレスヘッドセット for iPad TH600』ですが、Boot Canp でのWindows7ではまったくうまくいきませんでした。
MacBook AirのBluetoothが”broadcom bcm20702”を使っているようですのでこのドライバを探せばうまくいくと思っていたのですが・・・。
正直インストールし直し3回、これは無理かなと思っていた所、こんなのを見つけました。
https://discussions.apple.com/message/17671351#17671351
さっそく
http://www.pcdrivershop.com/aspire_4830TG_Bluetooth_Atheros_7.4.0.96_W7x64_A.zip
をダウンロードしインストール。
見事Bluetoothヘッドセットが動いてくれました。
タスクトレイのBlietoothから『Bluetooth デバイスの表示』→『Logicool Wireless Headset』をクリックし 『Bluetooth の処理』画面で接続をクリック接続します。
そして今度はサウンドの再生デバイスにてスピーカーを『無効化』、これでヘッドセットから音が出ます。
しかし音声悪い・・・。
気持ちよく音楽を聴くには適さないとは思いますが、マイクも使えるため音声入力やskype、チャットなどには便利かもしれません。
OS Xのほうではちゃんと聞こえますし、Bluetooth USBマイクロアダプターを使い付属のCDにてユーティリティ関連をインストールすると無理なく使えます。
iBUFFALOの『BSHSBD08BK』どこでも手に入るUSBマイクロアダプターだと思います。
![]() 【5/2am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバ… |