「Windows Live Call by ドットフォン」を使ってみた

以前から『OCNドットフォンパーソナル』というPCで使えるIP電話を利用していたが、Messengerで使えるドットフォンがサービスを開始したと知って利用を検討していた。

今回プレスブログからの依頼があったため渡りに舟とばかりに「Windows Live Messenger」で使えるIP電話「Windows Live Call by ドットフォン」に乗り換えてみた。

WS063

いつも起動してあるMessengerから使えるためかけたい時にすぐに使える利点がある。また、相手がIP電話でない一般電話でも利用でき、NTTコミュニケーションズの提供するIP電話だと無料になるためとってもお得である。音質もPCと回線環境により違いはあると思うがドットフォンパーソナル同様上々である。
特に「Windows Live Call by ドットフォン」はWindows Liveを使っているため出張中や旅行中など外からでも利用できる利点がある。

いろんなIP電話があるがWindows Live Messengerを使っている人にはもってこいのサービスだと思う。
興味のある方は検討してみてはいかがだろうか?

Windows Live Call by ドットフォン 詳細はこちら

ちなみに今申し込むとこんなイヤフォンマイクが付いてきます。

P1010052

ー ドメインを取得する。 -

どこでもいいのですが、初心者にはムームードメイン を勧めています。
わかりやすく、管理もしやすいので自分も使っています。

まずムームードメイン に行って取得したいドメインが取れるか調べます。
WS046 
ドメインを入力しチェックするのボタンをクリックすると登録できるかどうかわかります。
”登録できません”はもう使われていますので、再度ドメインを変えて探しましょう。
.com、.net あたりが価格的にもいいと思います。

見つかったら”登録できます”ボタンをクリックして申込フォームで必要事項を入力してください。
あとは手順通り進んでください。

自分はいつもコンビニ決済を使うのですが、平日で早い時には3時間程度で取得できました。

あとは、ネームサーバーを登録すればドメインの設定は完了です。

アップル-Safari- Windows版が日本語になった

今まで日本語で使用可ではあったがフェイスは英語だったSafari windows版がついに日本語表示になった。

WS000002
使用には問題なかったが、エラーが出ていたため紹介しなかったのだが、今回のバージョンアップでそれも解消している。

特にMacファンではないのだが、マウスとブラウザは結構好きでWindowsでも使いたいと思っていた。ようやくこれで2つそろいうれしい限りである。

Mac物のよさは直感的に使える使い勝手の良さだ。シンプルな中に人間としての癖みたいなものにうまくマッチングしている構造だと思う。
Safariは特別便利だとも思わないし、機能も優れているとは思わない。強いて言えば速いことなのだが、使っていて疲れないことが一番の良さだと思う。Gyaoが見れないのがちょっと残念だが、それを差し引いてもおすすめの一品である。

ダウンロードはこちら
http://www.apple.com/jp/safari/

マルチIEのインストール

Web制作にあたりやはり気になるのが、異なるブラウザでの表示。
ちなみに、一般的なユーザーのアクセスが多いと思われるショッピングサイトでの環境は、

IE ・・・ 92%
Sfari ・・・ 4%
Firefox ・・・ 3%

IEのうち、

IE6.0 ・・・ 73%
IE7.0 ・・・ 25% 2008/02 調べ

となりました。思ったよりIE利用者が多いようです。

そこで、気になるのがIEのバージョンでの見え方。いろんな方法が紹介されていますが、こんなのがあります。


multiple_IE

http://tredosoft.com/Multiple_IE

IEの複数バージョンをインストールできます。

ちなみに、私はIE7を通常で、6.0と5.5をMultiple_IEで利用しています。