低スペックマシンにPuppy Linuxをインストール – VAIO PCG-U3編(その2 パーティションの作成)

低スペックマシンにPuppy Linuxをインストール – VAIO PCG-U3編(その1)の続きです。

img121cc792zik4zj

Puppy Linux はCDからの起動の他、USBメモリ、ハードディスクからでき、それぞれインストールが必要になります。

VAIO PCG-U3はUSBからのBOOTができませんので必然的にハードディスクへのインストールとなります。

Puppy Linux のインストールはライブCDにて起動した状態から行います。

————– Puppy Linux パーティションの作成 ————–

img121cc792zik4zj2 デスクトップにあるインストールをクリックします。

P8010356

ユニバーサルインストーラを実行します。

P8010357

内臓ハードディスク(IDEかSATA)を選択し『OK』をクリック。

P8010359

これも『OK』で進みます。

P8010360

パピーユニバーサルインストーラが表示されます。
今回は『パーティションのファイルシステム』から手動でパーティションを切ってみます。

P8010361

未使用の場合上のようになっています。
すでにパーティションがあり、Liuxのみで使用する場合は不必要なパーティションを削除します。

『新規』にてパーティションを作成します。

P8010362

まずは swap領域を作成します。linux-swapを選択し『追加』をクリックします。容量は付いているメモリの約2倍が目安です。
今回は 1024 としました。

Puppy Linuxをインストールする領域を作成します。『新規』をクリックします。

P8010363

ext2またはext3にて容量 3000 で作りました。
Puppy Linuxの場合 容量は2000ぐらいもあれば十分だと思います。

『新規』をクリックし、データなどを置く領域を作成します。

P8010364

Windowsなどでつないだりしたときを考えFATにて作成しようと思います。
残りの分を拡張パーティションとして『追加』します。

更にこの拡張パーティションの中にFAT領域を作成します。

P8010365

論理パーティションのfat32にて作成しました。

P8010366

全体でこんな感じになります。
『適用』をクリックするとパーティションが出来上がります。

P8010367

———— BOOT領域の適用 ————-

次に忘れてはいけない、パーティションをBOOT出来るようにする設定です。

Puppy Linuxをインストールするパーティション『/dev/sda2』をBOOTできるようにします。

『/dev/sda2』を右クリックし『フラグを編集』。

P8010368

P8010369

『boot』にチェックを入れます。

これで『Puppy Linux』をインストールするためのパーティションが作成できました。

この方法は他のLinuxでも応用できると思いますので、活用してみてください。(ちょっと考え方は古いかも・・・)

SONY VAIO PCG-U3/P にLinux ubuntu をインストールしてみた

SONY VAIO PCG-U3/P をいただきました

で VAIO PCG-U3/P をもらってきた記事を書いたのですが、さっそく手始めにLinux の ubuntu 10.04 をインストールしてみました。

P6210246

結果はやっぱり遅い。
ちょっと使いものになりません。

今度はubuntu netbook を試してみようと思っています。

ただ参考になったこともちらほら・・・。

今回のインストールではちょっと手こずってしまったのでちょっとメモをしておきます。

ubuntu 10.04 LTS 日本語 Remix CDでインストールを行ったのですが、画面が真っ白になってしまい操作ができませんでした。

ふと思い立ったのが昔のLinuxインストール。

昔はグラフィカルインストールができない場合はTEXTインストールをするようになっていました。
今回もきっとディスプレイとインストーラの設定だと思ったのですが、どこで選択するのかが分かりませんでした。

いろいろやってみた結果、

P6210256

F6 キーを押してその他のオプション『nomodeset』にチェックマークでインストーラの表示ができました。

このままマニュアル通りインストールを続けると無事インストールが終了です。

同じ症状で ubuntu のインストールがうまくいかない方は試してみてはいかがでしょう。