マイクロバブル 浴槽用を作ってみた

シャワー用のマイクロバブルだけでなく浴槽でも恩恵を受けたい、ということで蛇口用のマイクロバブルも作ってみました。

作り方はシャワーと同じなのだが、ホースは普通のゴムホースで作りました。

作り方はこちら

マイクロバブルを自宅のシャワーで!マイクロバブルを自作してみた。

出来上がりはこんな感じです。

マイクロバブル ホース

浴槽用自作マイクロバブル

蛇口に付けたイメージはこうなります。

マイクロバブル 蛇口

浴槽用自作マイクロバブル

上の写真は作業の都合により吐出側にホースがありませんが、使うときはホースをつけないとあまりにもお湯が飛び散り大変なことになります。
また、ホースの吐出は水中の方がきれいなバブルが見え、使用感がつかめると思います。

マイクロバブル 浴槽

浴槽用自作マイクロバブルのマイクロバブル

シャワーの時よりマイクロバブルの発生が多いように思えます。
シャワーの時はシャワーヘッド付とシャワーヘッドなしで大きく違いましたが、今回はシャワーヘッドなしより気泡が多くなりました。

これは想像ですが、シャワーホースでは先端にパッキンのための樹脂などが付いてありこれが流水の妨げになっているためのように思われます。
金属アスピレータのノズル部と吐出した部分での圧力差が大きいほど、マイクロバブルが発生しやすいということなんだと思います。

シャワーの時と同じなのですが、湯温が高く感じられます。
ちょっと汗のかき方も早くなったようで気のせいか湯上り後もぽかぽかしているようです。
ちょっと強引なのですが、今度はこれにワン達を入れ『マイクロバブルバス』をやってみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイクロバブル発生のための部品、金属アスピレータはこちらで購入できます。

金属アスピレーター MS-1

マイクロバブルを自宅のシャワーで!マイクロバブルを自作してみた。

ペットを飼っているならご存知かと思いますが、ちまたで話題になっているマイクロバブル。とっても小さな空気の泡が毛穴まで入り込み、きれいにしてくれるといううわさの、あの『マイクロバブルです』

当然、商業用のマイクロバブルにはかなわないとは思いますが、自宅でのちょっとしたシャワーや散歩後の足洗いなどでも

『いいものは使いたい!』

ということでウン万円ぐらいは覚悟で調べてみると、なんかとっても簡単そうなので、”やってみました”。

・用意したもの

自作マイクロバブル 金属アスピレータ

自作マイクロバブル 金属アスピレータ

金属アスピレータ

自作マイクロバブル ホースバンド

自作マイクロバブル ホースバンド

ホースバンド(ホームセンターで購入)

自作マイクロバブル キャップ

自作マイクロバブル キャップ

ビニールキャップ(ホームセンターで購入)

シャワーホースは既存のものを使用

 

 

では作り方です。

マイクロバブル ホース作り方

自作マイクロバブル ホースの作り方

①シャワーホースのカラン側10cmのところを切断
②③シャワーホースと金属アスピレーターをつなぐ

マイクロバブル 金属アスピレータ

自作マイクロバブル 金属アスピレータ

④ホースバンドでホースを固定、吸気口にビニールキャップを取り付け

こんな風になります。

マイクロバブル ホースセット

自作マイクロバブル ホースにセット

簡単です。

カランに取り付け温水を流すとしばらくしてアスピレーターから”シュー”という音が出始めます。
すると白い泡の温水が流れ始めます。

マイクロバブル泡

自作マイクロバブルの泡

アスピレータ有りの温水。白濁した水です。マイクロまでいっているかはわかりませんがなにやらそれっぽい。

マイクロバブルなし

自作マイクロバブルなし

アスピレータ無しの温水。いつものように透明です。

マイクロバブル バケツ

自作マイクロバブル バケツにて

温水をためるとこんな風になります。乳白色になり表面にあわがぐるぐる回ります。

シャワーヘッドなしの場合が一番泡が出ます。シャワーヘッドをつけた場合シャワーヘッドによって気泡の出が変化します。これはおそらく水圧と流量によるものと思われるのでちょっと実験してみました。

シャワーヘッドがない場合、通常のシャワーヘッドの場合、低水圧節水シャワーヘッドの場合で差がありましたので、原始的なやり方なのですが流量を測ってみました。

シャワーヘッドなし、12L/分
通常シャワーヘッド、11L/分
低水圧用節水シャワーヘッド 6L/分

低水圧用節水シャワーヘッドが約1/2と本当に節水になっていたことにびっくりしたのですが、マイクロバブルの場合は泡が少なくなってしまいます。

調べたところ5L/分の流量があればマイクロバブルは十分発生するようなので良しとします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワン達に使う前に自分が使ってみて思ったところ、気づいた所は

・乾燥が早い…いつもよりバスタオルが濡れずあまり拭かなくても体が乾く。

・シャワーの温度がちょっと高くなった感じがする。カランに温度調整が付いているのですがいつもより低く設定してしまいます。

・シャンプーの泡立ちがいい。

大きい声ではいえませんが、ちょっと気になる頭皮にもいいんじゃないかと日々自分で使っている次第です。

まだワン達の効果は実感できませんが、なんとなく使用感もいいので使っていきたいと思っています。

…というよりホース切ってしまいましたから。

 

金属アスピレーター MS-1