アルファードでiPhone5のミュージックを聞けるようにしてみる (その3)でAVセレクトオートを取り付けたのですが、入力が余っていたので念願のアルファードをワンセグ化をしてみました。
結構思ったよりもきれいに映ってくれています。
もともとがそんなに解像度の良いモニタではないのでワンセグで十分との判断でした。
今回のやってみたいことは、
1、車でTVを見る
2、AVセレクトオートで3入力を切り替え
3、走っているときもTVを見る
です。
3についてはパーキングブレーキと車速信号をなんとしないといけません。
【今回用意したもの】
パーキング解除ケーブル、カプラオンで簡単です。
これを加工してスイッチで車速信号をオン、オフできるようにします。
ワンセグやビデオなんかを見るときはオフ、カーナビの時はオンです。
これがオン、オフ用のロッカスイッチ、イルミはオン、オフではなくACCと連動にします。
今回の主役
COMTEC DTW700 ワンセグチューナー
こんなに小さいのでちょっとしたスペースにも設置可能ですね。
まずは配線を作ります。
まんなかの白い線を切ってスイッチにつなげます。
これで車速信号をコントロールできます。
片側から出ている黒い線がアース行きですのでスイッチのイルミようにつなぎます。
こんな感じ、つないでいない線はヒューズBOXを付けてACC電源へつなぎます。
ロッカスイッチはコネクタつけてメンテしやすくしておきます。
ハンドル下パネルの加工
ハンドル左下、ここにこんなふうに付けます。
パネル外してステップドリルで加工します。
ステップドリル、決まった径の穴あけに便利です。
こんな風に穴あけ、スイッチを取り付けます。
ウレタンと干渉してしまいましたがちょっと削って取り付けです。
これで車外での準備ができました。
次はいよいよ取り付けです。
![]() 台数限定!!超特価!!【税込!!送料無料!!カードOK!!】DTW700 COMTEC(コムテック)車載用地デジワ… |