お酒もらいました。

お酒が好きです。

それでもって今回はちょっと変わったお酒をもらったのでご紹介。

P1030571

『元禄時代の酒.今!ここによみがえる』です。

昔ながらの製法で作られているという男山の復古酒というお酒、超甘口です。

いろいろやってみましたが、キンキンに冷やし、とろっとした感じでいただくロックがお勧めです。

男山 復古酒

男山 復古酒
価格:1,760円(税込、送料別)

みんなとファッションでSNSする『FUKULOG』がスマホアプリになった

PCで好評のファッションSNS『FUKULOG』がアプリになったとのこと。

IMG_0168

『FUKULOG』はみんなのファッションアイテムやコーディネイトをシェアするSNS、みんなが投稿したアイテムやコーディネートを参考にしたり、自分のファッションを投稿したりすることができます。

IMG_0169 IMG_0170 IMG_0171

使ってみた感じは、コーディネイトの多くとっても見やすいのでスマホなどの小さな画面でもストレスがたまることがありません。

世界中のCoolなファッションを楽しむにはもってこいのアプリです。

このアプリ使ってみたい方はこちらからどうぞ

iPhoneの方はこちら

Androidの方はこちら

 

 Ripreモニターに参加中

アルファードでiPhone5のミュージックを聞けるようにしてみる

自分のアルファードには、CD、MD、AV入力と100V電源がありiPhone5からのミュージック入力もいろんな選択肢がありそうです。

でもやっぱりやってみたいのはワイヤレス、BluetoothでのFMトランスミッタです。

BluetoothでiPhoneとつなぎ、カーオーディオのFMラジオから音を流すという仕組みです。

そこで今回買ってみたのが、

J-Force Bluetooth対応ワイヤレスFMトランスミッター <JF-BTFM2K>
USBもついていて充電もできます。

IMG_0016

シガレットに差し、iPhone5のBluetoothをONにしペアリングし、

IMG_0018

FMラジオの周波数を合わせます。

IMG_0019

これで聞けるようになるのですが、やっぱり音が今一つでした。

気にならない人もいるのでしょうが、やっぱりアルファードもうチョイこだわってみたい。

アルファードにかっこよくレーダーを取り付けてみた

今年の夏は5年ぶりの長距離ドライブ!ということでユピテルのレーダー探知機を買ってみた
で購入してハイエースについていたレーダー、今度はアルファードなんでかっこよくつけてみたい!

ということで今回の課題は2点。

・かっこよくつけたい
・手元で簡単に電源を操作するスイッチが欲しい。

ということで、スイッチは使っていないボタンに市販のスイッチを付けてみることにしました。

P1030597

よくあるロッカスイッチで青色のLED照明付きです。

これをまずは、目隠しのスイッチに取り付けます。

P1030595

ドリルとルーターで削り取り付け、

P1030598 P1030600

こんな感じに仕上げます。

電源とアース用に、

P1030603 P1030602

こういうパーツを作っておきます。

二股にしたのはもう一つ取り付けようと思っているiPhone用のUSBのため、これを赤はACC電源(シガレットのラインから分岐)、アースはハンドル奥のボルトから取るようにします。

IMG_0143 IMG_0130

こんな風になりました。

配線もすっきり、スイッチのおかげで必要なときだけ使うことができます。

 エーモン 1290 ロッカスイッチ

エーモン 1290 ロッカスイッチ
価格:880円(税込、送料別)

ヨーグルト買ったらいつもと違うスプーンがついてきた

朝仕事始めにヨーグルトを買って食べるのですが、気づくと今日はいつもと違うスプーンが・・・。

IMG_0092

ちょっと画像が悪いのですが、なんか高級そうな白いスプーン。

透明のスプーンと違って滑らかな舌触り、ちょっと弾力もあってヨーグルトも食べやすい、ちょっとリッチな気分!

1日が幸せです。

今回のお正月休みの大イベント、アルファードのシートカバー取付

年末に購入したアルファードG いじりたいとこいっぱいなのと工業系の自分は構造やらメンテポイントやらやりたいこといっぱいです。

まずはシートカバーの取り付け、楽天で購入です。

 

まずはシートカバーの取り付け、でっかいダンボールで届いたシートカバーさすがに8人分です。

IMG_0099

トヨタディーラーから購入の中古なのでシートはピカピカなのですが、長距離の場合、車中で飲んだり食ったりの自分は汚れに強いシートカバーが必需品です。

外は寒いので、シートを外し家の中で作業です。

IMG_0100

その前に作業には『パネル外し』があると便利です。
昔は使い古しの歯ブラシの柄などで自作したんですが、今は安くていいのがありますのでそちらをお勧めです。

 

IMG_0102

こんなところに使ったり、シートカバーを隙間に突っ込んだりするのに使います。

で、自分はマニュアル見ず、我流でやっつけました。

IMG_0104

これを6席

中でも大変だったのが2列目の右、

IMG_0105

大きいうえ、」アームレストがボックスになっています。

IMG_0106

結構ぴったりタイプのシートなので大変です。

自分は1シート1時間ぐらいで仕上げました。

終わった後は手がボロボロ、指から足まで筋肉痛でした。

IMG_0134

装着した感じ・・・。

革張り感バリバリ、エレガントです。

ワンと日向ぼっこ

IMG_0137

昼間ちょっと天気が良かったのでワンを庭に出して遊びました。

さすがに寒かったのですが、ワンは平気。

今日で正月も最終日、ちょっとした和み時間でした。

お正月から大掃除!

年末、大掃除をやり損ねて新年早々大掃除、というより普通の掃除です。

ということで今回の新兵器!

スチームクリーナー!

IMG_0063

アイリスオーヤマのスチームクリーナーです。

昔から欲しかったのですが、ようやく購入です。

IMG_0065

付属品です。

試しにサッシをシューしてみましたが楽ちんできれいになりました。

Windows7 アップデート KB2685811 が更新できない

Windows7 アップデート KB2685811 、『x64ベースシステム Windows7カーネルモード ドライバー フレームワーク更新プログラム』が更新できない。

201211254524

再起動時に構築が途中で止まってしまい、何度やっても更新できないという症状です。

Adobe Illustrator CS6 の『WEb用に保存』で『不明なエラーのため、操作を完了できません。』がでる

と同じようにTEMPファイルをデフォルトの場所から移動してしまった場合に起こるようです。

TEMPファイルをデフォルトの場所に戻すことで解決します。

Adobe Illustrator CS6 の『WEb用に保存』で『不明なエラーのため、操作を完了できません。』がでる

 201212234560

Illustrator CS6 の『WEb用に保存』で『不明なエラーのため、操作を完了できません。[CANT]』がでる場合の対処法。

この場合エラーが出て画像が表示されていない『Web用に保存』画面になってしまいます。

201212234562

なんとなくキャッシュのような気がして調べてみると、『User Temporary Files』の場所に問題がありそう。

11月にPCを新調し、RAM ディスクにTEMPファイルを置いたのが原因のようです。

これを元に戻してOKです。

そういえば Windows アップデート でも同じようなことがありました。

『乾湿両用電気掃除機 モノクリーナー』

車が壊れ、ボイラーが壊れ、何かと物入りな年末。

ハイエース同様、真っ白な煙を吐いて掃除機も壊れてしまいました。

壊れてしまった掃除機はワン用の液体も吸い取れるという掃除機です。

絨毯の上で粗相をしてしまったり、泥んこの足で室内に上がってしまったりしたときの掃除用の掃除機でした。

P1030309

うちではそんな時、絨毯を洗濯用の液体洗剤を水で薄め、たわしでゴシゴシし水をまいて掃除機で吸い取ります。

学生の時のバイト、絨毯などの大型清掃で培ったノウハウの応用なのですが、これをやるには液体も吸い取れる掃除機が必修です。

そこでちょっと前から気になっていた『MonotaRO』のモノクリーナーを購入です。

P1030560

20ℓの大容量、今までの4倍です。

ということなので思ったより大きくてびっくり!

ただ容量もパワーもアップで大満足です。

あ!それと値段も満足!


乾湿両用電気掃除機 モノクリーナー MonotaRO No.67-20

アルファードのフロントカメラ交換

ハイエースの代替えはアルファードになったのですが、急がせたのと安く納車にしたかったということもありフロントカメラが映らないままの納車でした。

IMG_0017

アルファード10系

そこでさっそくフロントカメラのパーツをヤフオクで購入です。

P1030574

フロントグリルにねじ2本で取り付けられていますので5分もあれば交換可能です。

テスターでは断線などないことが分かっています。
カメラ自体だけの故障であることを祈って、エンジンスタート。

IMG_0028

見事復活です。

16年式アルファード、これから自分好みにセットアップです。

自分の運気が分かるiPhoneアプリ『天冲殺チェッカー』

Ripreさんから『天冲殺チェッカー』というiPhoneアプリをいただきました。

IMG_0041

しかし『てんちゅうさつ』とは懐かしい響きです。

この『天冲殺チェッカー』自分の誕生日を登録しておくと、『今日の運気』・『今月の運気』・『今年の運気』・『指定日の運気』をグラフ仕立てで見ることができるというもの、ちなみに自分の運気を調べてみると・・・

IMG_0043

こんな風に「おお!今週は上がり調子!」なんてわかることができます。

運気リズムは12あるようでその中の『危険期』、『沖殺期』、『忍耐期』を天冲殺というらしいのですがこの天冲殺の期間は気を付けましょうということですね。

以前病気で倒れ救急車で運ばれたことがあるのですが、気になって調べてみると、

IMG_0044

思いっきり天沖殺ど真ん中でした。

有料のアプリになりますが、ご自分の運気、気になる方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

『天沖殺チェッカー』はコチラ

Ripreモニターに参加中

ネットで格安『office personal 2010』を購入してみた結果は大失敗

最近ネットでよく見る格安な Microsoft Office。

今回ちょいと見かけたのが”OEM版”なんて書いてあります。

実際には存在しないはず・・・。と思いつつも、ちょっと買ってみました。

P1030263

外見は何ともなさそうなのですが、インストールしようとするとなぜか中身は『office professional 2010』でした。

この時点で怪しさ満載!

結果、認証は通らず、Microsoftのお姉さんには冷たくあしわられ正直へこんでしまった訳です。

結局返品したのですが購入店によってはお金が返ってこないのがネットの世界、皆さん気を付けてください。

年末年始といえば『福袋』、あなたは『買う派』それとも『買わない派』?

年末年始といえば『福袋』。

自分もちょくちょく買ったりしているのですが、Ripreさんからの情報であのワールドさんのアパレル商品の福袋に関する意識調査というちょっと気になる情報が。

ちょっとびっくりしたのが購入予定の男性割合が多いこと。

福メンなんて呼ぶらしいのですが、なんと6割以上が購入を予定しているようです。

最近ではネットでも福袋が購入できるせいか並ばずに『福袋』という方が増えているようです。

「アパレルの福袋を選ぶときのポイントとして当てはまるもの」という質問に対し「中身がわかる」という回答が多いことから、わくわく感の『福袋』というより、買い物上手の『福袋』という意味合いが強くなっているような気がします。

ちょっと夢がないような気がしますが、欲しかったブランドの商品なら安くたくさん欲しいと思うのも道理、多種多様で検索もしやすいネットの福袋、2013年の福袋はますます熱くなりそうです。

ちなみにワールドさんではもうすでに先行予約できるものもあるということで、さっそく出遅れないように情報収集開始です。

 

Ripreモニターに参加中