連休も終わりですね。
毎年のことなのですが、とうとう休めずGWも終わってしまいました。
でも楽しそうな家族を傍から見てると、『ちょっとは家庭サービスなんかしようかな』なんて思います。
でも、家族はワンとにゃんですけど・・・。
というわけでにゃんにはまたたびと、ワンにはお風呂サービスです。
もちろんマイクロバブル シャワーで!
記事にはしていませんでしたが、ずっと使っていました。
なんといっても乾きが早いのが気に入っています。
金属アスピレータを使った、簡単にできる自作マイクロバブル発生器の作り方
連休も終わりですね。
毎年のことなのですが、とうとう休めずGWも終わってしまいました。
でも楽しそうな家族を傍から見てると、『ちょっとは家庭サービスなんかしようかな』なんて思います。
でも、家族はワンとにゃんですけど・・・。
というわけでにゃんにはまたたびと、ワンにはお風呂サービスです。
もちろんマイクロバブル シャワーで!
記事にはしていませんでしたが、ずっと使っていました。
なんといっても乾きが早いのが気に入っています。
マイクロバブルを自宅のシャワーで!マイクロバブルを自作してみた。
の記事にマイクロバブルの発生についての質問があったので、あっているかどうかは分かりませんが、ちょっと解説のようなものをしてみます。
まずはマイクロバブルについてですが簡単に言ってしまうととても小さい空気の泡が水の中に溶け込んでいる状態をいいます。もっと小さくなるとナノバブルになります。
ではこの小さい泡をどうやって作るかというと実際には5種類くらいあるのですが、この金属アスピレーターの場合は、水流が回転し空気が切断された状態で水圧による圧力差で更に粉砕する、といった具合なのではと思っています。
このアスピレーターでなかなか泡ができないという方は水量を増やす方法を考えてみてはいかがでしょうか。
まず、
マイクロバブル 浴槽用を作ってみた
でも述べているのですが、排出側のホース抵抗は少ない方がいいと思います。
これはアスピレータの流入側の圧力と排出側の圧力差が大きいほど良いという仮説によります。当然シャワーの場合はシャワーヘッドがあるよりもない方がマイクロバブルの発生量は多くなると思います。
もう一つは流入量(蛇口から出る水の勢い)は多いほどいいということです。浴槽用の場合は
このような2ハンドルの蛇口をどちらも満開で使用しました。水温は45℃前後程だと思います。
シャワーの場合は、
サーモスタット付きの混合栓を使っています。この場合温度調整のために温水と冷水の調整のため2ハンドルの蛇口にくらべ抵抗が大きくなってしまい流水量が減ってしまいます。
また、温度調整のため温水、冷水どちらかを絞れば当然流水量は少なくなります。
自分の場合、温水は灯油式の給湯機なのですが給湯器に入る水道水の圧力を若干上げてからマイクロバブルの発生量が増えたように思います。
※ただこれは自分の家の場合の話で、ペットサロンの業務用のシャワーの時は勢いが強すぎるのか、若干しぼったほうがよく発生しました。結果2個のアスピレーターを並列化することで発生量を増やす工夫をしました。
温水と冷水での発生量ですが、温水の方がマイクロバブルはよく発生するようです。これは温度によるものもあるかもしれませんが、加熱時に空気がうまい具合に混入するからのような気がします。
このようにアスピレーターを使ったマイクロバブルの発生の場合、すでに混入してある空気を利用しますので基本的には空気を新たに取り込む必要はないようです。
どうしても空気の量が足りない場合は、上記のマイクロバブルの発生原理を考えるとアスピレータに入る前に混入させた方がいいような気がします。
ちなみにアスピレータを直列にして先のアスピレーターから空気を流入させてみましたが、泡が大きすぎてうまくいきませんでした。
おそらく流量に対してのバランスが悪かったのだと思います。
ポンプなどを使っての発生だとそれなりにうまくいくような気がします。
マイクロバブルの研究者ではありませんので、どれくらい正解なのか分かりませんがどうでしょうか?
シャワー用のマイクロバブルだけでなく浴槽でも恩恵を受けたい、ということで蛇口用のマイクロバブルも作ってみました。
作り方はシャワーと同じなのだが、ホースは普通のゴムホースで作りました。
作り方はこちら
『マイクロバブルを自宅のシャワーで!マイクロバブルを自作してみた。』
出来上がりはこんな感じです。
蛇口に付けたイメージはこうなります。
上の写真は作業の都合により吐出側にホースがありませんが、使うときはホースをつけないとあまりにもお湯が飛び散り大変なことになります。
また、ホースの吐出は水中の方がきれいなバブルが見え、使用感がつかめると思います。
シャワーの時よりマイクロバブルの発生が多いように思えます。
シャワーの時はシャワーヘッド付とシャワーヘッドなしで大きく違いましたが、今回はシャワーヘッドなしより気泡が多くなりました。
これは想像ですが、シャワーホースでは先端にパッキンのための樹脂などが付いてありこれが流水の妨げになっているためのように思われます。
金属アスピレータのノズル部と吐出した部分での圧力差が大きいほど、マイクロバブルが発生しやすいということなんだと思います。
シャワーの時と同じなのですが、湯温が高く感じられます。
ちょっと汗のかき方も早くなったようで気のせいか湯上り後もぽかぽかしているようです。
ちょっと強引なのですが、今度はこれにワン達を入れ『マイクロバブルバス』をやってみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイクロバブル発生のための部品、金属アスピレータはこちらで購入できます。
新しい『デジカメde!!ムービーシアター』の体験版テストも兼ねて、マイクロバブルの作り方ビデオを作ってみました。
この『デジカメde!!ムービーシアター』は簡単にお気に入りの写真を、音楽と演出のあるフォトムービーにしてしまうというソフトだということです。
ムービーの作り方はいたって簡単、
1.デジカメで写真を用意します。
2.デジカメde!!ムービーシアターに写真を取り込み,タイムライン上にどんどん並べていきます。
3.タイトルやロールオーバーなどの文字を作ります。
4.出力
もうひとつ簡単モードでペットのフォトムービーを作ってみたのですが、 かんたんすぎて、しかもかっこいいムービーが出来上がりびっくりです。
簡単モードは
1.写真を選んで
2.演出とBGMを選んで
3.出力
簡単に出来てしまいました。こんなに簡単に写真を思い出ムービーにできるとは驚きです。
ペットや子供の写真をせっかくだからフォトムービーで鑑賞したい。なんて思っている方にはお勧めです。
マイクロバブル作り方マニュアル、材料の購入などはこちらを参考にしてください。