『AppleWirelessKeyboardHelper』を現行『Apple Wireless Keyboard 』MC184J/B で使う

『AppleWirelessKeyboardHelper』、新しい『Apple Wireless Keyboard 』MC184J/Bでは動かないことを記事で書いたのですが、これを対応させるにはソースの再ビルドが必要になります。

再ビルド

『TortoiseSVN』と『Visual C#』をつかっておこないますが、けっこう敷居が高いため記事にするのをためらっていたのですが、この再ビルドファイルを配布しているサイトがあるようですのでそちらをご紹介することにします。

http://ww24.jp/devenv/apple-wireless-keyboard-windows

以前はこのファイルを配布しているサイトはなかったように思いますが、2013年になってからの登場のようです。

『AppleWirelessKeyboardHelper』が現行『Apple Wireless Keyboard 』MC184J/B で使えないという方はお試しください。

『AppleWirelessKeyboardHelper』の突然のエラー『スクリプトを読み込み中にエラーが発生しました。』

Apple Wireless Keyboard を Windows で使う で紹介した『AppleWirelessKeyboardHelper』ですが突然『スクリプトを読み込み中にエラーが発生しました。』ということで動作しなくなってしまいました。

Default.py のエラーのようでネットで調べてみると、Master Volume Control 部のエラーのよう。

# Master Volume Control 以下4行を削除して使ってみると、無事動作しました。

20139124769

そういえばこの『AppleWirelessKeyboardHelper』、新しい『Apple Wireless Keyboard 』MC184J/Bでは動かなかったりしていて、その記事も書くのを忘れていました。

Bluetoothヘッドセットを使ってみた

iPhone、iPadもあることだし、Bluetoothのヘッドセットがあったらいいかなと思い、ちょっと手頃な価格の ロジクール ワイヤレスヘッドセットを買ってみました。

ロジクールLogicool ワイヤレスヘッドセット

ヘッドセットなので聞く、話す、が出来ます。

ロジクールLogicool ワイヤレスヘッドセット

USBで充電、折りたたむこともできます。

ロジクール ワイヤレスヘッドセット

iPhone、iPadのペアリングも簡単でした。

IMG_0462

『設定』→『一般』→『Bluetooth』を『オン』

IMG_0463

ロジクール ワイヤレスヘッドセットのマイクスイッチとボリュームアップボタン同時押しでペアリング開始。

認識できたらOKです。

IMG_0465

基本的にはBluetoothならなんでもOKだと思うのでWindows7にも挑戦してみるつもりです。

自分の髪型をシュミレーションできるiPhoneアプリ「男の髪コレ」

Ripreさんからの情報で、ヘアスタイル変身アプリ「男の髪コレ」というのを試してみました。

株式会社マンダムさんのアプリで、自分の顔で髪形をシュミレーションできるというアプリです。

IMG_0262

ダウンロードし、『はじめる』でスタートです。

IMG_0263

髪形を選んで自分の顔を「撮影する」か「ライブラリーから選択」で選ぶのですが、自分はにゃんの写真を選んでみました。

写真を取り込み、調整するとこうなります。

IMG_0271

ついでにこんなのも

IMG_0272

人の顔じゃなくても行けそうです。
他にアフロ、ちょんまげなんかもありますよ。

自分はそんなに髪形自体には興味がないのですが、この「男の髪コレ」、シュミレーションの精度も高く色々楽しめそうです。
にゃんの顔でもここまで楽しめますので、『AppStore無料アプリ総合ランキングで1位』というのも納得、女性にも大人気というのもうなずけます。

この「男の髪コレ」やってみたい!と思う方はこちらからダウンロードできます。

男の髪コレ ダウンロードははこちら [無料]

————————————————————————–

補足です。

「髪コレ」という女性用のiPhoneアプリもありますよ。

IMG_0273

修理に出したiPhone、戻ってきたときの箱がなかなかオシャレ

iPhoneが壊れて修理に出していたのですが、ようやく戻ってきました。

そのときの箱がこれ

P1010613

写真で見るとそうでもないように見えますが、思ったよりも重厚で、良くブランドの財布などが入っている箱のような風合いです。

見せびらかすほどでもないのですが、コレクションの仲間入りです。

iPadをもう一つのPCモニタにしてしまう『DisplayLink』

iPadで最近良く使っているのが『DisplayLink』というアプリ。

Web制作時は、約5つのソフトを同時に立ち上げて作っていくというスタイルの自分には、大きな画面が必要になります。

そこで思ったのが、iPadをもう一つのモニタとして使ってみようということ。

さっそく探してみると『DisplayLink』というアプリがありました。

P1010168

Wi-FiをつかってWindowsのもう一つのモニタとして使えます。

——————————————————————————————

このアプリの使いかたは、まずiPadに『App Store』から『DisplayLink』をインストールします。

http://www.displaylink.com/support/downloads_ipad.php

からWindows 版の『DisplayLink iPad Host Software 5.6 M1』をダウンロードします。

20115311108

I agree to the terms of the DisplayLink End User License Agreement (EULA).

のチェックを入れないとダウンロードできませんので注意してください。

インストール時にパスワードの設定がありますのでここで設定してください。

後はiPadがネットワークにつながった状態でアプリを立ち上げ、接続可能なPCの一覧からPCを選んでサブディスプレイ完了です。

20115311106

Windowsのタスクバーに

20115311107

こんなアイコンができていると思いますので、ディスプレイの設定などはここからやってみてください。

ちょっとiPadのモニタだけ動き方がもさーっとなったような感じがいますが、使い勝手は良好です。

P1010169

現在はこんなになっています。

『DisplayLink』いいですよ!

SNS楽しむならスマホが最強! by “anan”

iPhone を手に入れてからずっと考えているのが活用法です。

しかもSNSをうまく使ったビジネス展開。

自分ではうまく使っているつもりでもやっぱり人がどう使っているか気になります。しかも女性となると見当もつきません。

そんなときに”Ripre”さんから1月26日発売のananで、女子のスマートフォン活用術を特集しているとの情報を入手しました。

特集ページはこちら

思っていたよりもmixi需要が高いようです。

記事中で『プライベート活用編』、『お仕事活編』と事例があるのですが楽しそうでうらやましい気がしました。

よく”IT”という言葉は聞きますが並列的に”ICT”という言葉があります。

”Information Technology”に加え”Communication”がはいっているのですがこうなると女性の方に分があると自分は考えているのですが・・・。

という訳でこのananの特集はとっても参考になりました。

ほっときぱなしの自分のmixi、ブログの記事の流し込みにしか使っていなかったのですが、そろそろ真剣に取り組む必要がありそうです。

IMG_0128

『いま何してる?』

『酒飲みながらブログなう』ちがうかっ!

WordPressをiPhoneやAndroidなどのスマートフォン表示に対応させるプラグイン『WPtouch』

iPhoneをつかってみてやっぱり気になったのがサイトの表示でした。

ブラウザがSafariなので一般表示は問題ないのですが、やっぱり小さい。

IMG_0097

そこでスマートフォン表示に自動で変換してくれるプラグイン『WPtouch』を導入してみました。

いつものようにWordPressの管理画面からのインストールです。

管理画面の『プラグイン』→『新規追加』で『WPtouch』を検索。インストールします。

 

2011125ScreenCut798

2011125ScreenCut799

有効化すればすぐに使えるようになります。

IMG_0113

『WP FollowMe』がFlashなのでうまく表示されていませんが、とりあえずOKとします。

ほとんどそのままカスタマイズなしで使えると思うのですが、一つだけ気になることが・・・。

絵が少なくなりますのでIconをオリジナルにした方が分かりやすそうです。

設定の中の『Default & Custom Icon Pool』にIconをアップします。

2011129949

Iconはサイトで使っていたFaviconを流用しました。

Upload Iconでアップするのですが、うまくいかない場合は、
…/wp-content/uploads/wptouch/custom-icons
にFTPでアップしてみてください。(このサイトではこの方法を取りました)

このようにアップしたIconが表示されます。

2011130958

今度はその下にある『Logo Icon // Menu Items & Pages Icons』のLogo Icon // Menu Items & Pages Icons』をIconの名前に変更します。

2011130959

これでiPhoneなどのスマートフォンで表示されたときオリジナルのIconeで表示されます。

IMG_0123

ちなみに画面をスクロールした下にある『Mobile Theme』で表示の切り替えができます。

IMG_0127

やっぱりiPadにはケースが必要!?

1か月ほどむき出しのままでiPadを使ってきましたが、持ち歩きの時やカバンの中に入れるときはやっぱり気を使ってしまいます。

そこでケースが必要と探していると思っていたよりも高い!

1,000円ぐらいでなんかあるかなと思っていたのですが、4、5千円はざら、いいななんて思ったら6千円もするではありませんか。

あれこれ探した結果、『バッファローコクヨサプライ iPad用レザーケース 液晶保護フィルム付 ホワイト BSIPD04CLWH 』を購入です。

P1000878

白いケースです。

開くとこんな感じ、

P1000879P1000880

コネクタ部分は

P1000881P1000882

なかなかしっかりしていて丁寧な作りです。

しかもお手頃値段!

保護フィルム付、amazonで2,472円でした!

おしゃれで、いい手触り感です!

iPad Wi-Fi + 3G 64GB きました

iPhone 4 32G きました!
に引き続き『iPad Wi-Fi + 3G』の到着です。

P1000815

P1000816

3Gなので頭のアンテナが黒いモデルです。

こっちもやっぱり使い方がよくわかりません。

それと寝ながらネット見たりしたのですが、重いです。文庫本のようにはいきそうもありませんでした。

なにはともあれ、iPad、iPhoneのビジネス活用の研究に着手です。

あとは『Mac Book Air』だぞっと・・・。

野望が広がります。

iPhone 4 32G きました!

最近になって、『iPhone』、『iPad』を使うお客様が増え、よくわかんないのでなんて言ってられなくなてきました。

そこでモバイル環境を整え、できればネットワークとの連携、ビジネス環境、電子書籍、そしてアプリ関連の開発に活用をしようと、『iPhone4』を用意しました。

P1000812P1000818

きれいですね。

思ったより動作も速くいい感じです。
ただやっぱり使い方がよくわかりません。

とりあえずwi-fiのセットアップをして使い倒してみたいと思います。