洞爺湖サミットメディアセンターです。おっきい!
中は報道陣でいっぱいです。なまASIMOも見てきました。
でも、1番感動したのが行きに見た警察車両約50台の行軍。
2車線の道路びっしり警察車両でまるで西部警察を見ているようでした。
これは主にWindowsのベースになるプログラムに不都合が生じた場合に発生します。
新しいデバイスを付けた後や初期起動するソフトをインストールした後、何もしてない場合は、ハードディスクの不具合などにより○○○.dllなどWindowsシステムが読み込まれないと起こります。
ー復帰手順ー
まずやってみること
1.ほとんどの場合、キーも受け付けません、電源長押しなどで強制終了します。
2.電源を抜く、(ノートの場合はバッテリーも抜く)10分ほど放置。
3.電源を戻し起動。
(軽度の場合や、不具合のケースによっては放電してしまうことによって起動したりします)
4.起動しない場合は強制終了。
「前回正常起動した構成」で起動
1.電源を入れ[F8]キーを連打します。
2.上記画面が出たら「前回正常起動した構成」を選択し『Enter』キーを押します。
3.起動しない場合は強制終了。
「セーフモード」で起動
1.電源を入れ[F8]キーを連打します。
2.上記画面が出たら「セーフモード」を選択し『Enter』キーを押します。
3.セーフモードでWindowsが起動したら『システムの復元』にて修正します。この場合、1日前とかよりも1週間ほど前の方が成功率は高いように思います。
4.『システムの復元』は スタート → プログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元 です。
以上で復旧しない場合
Windowsを上書きインストールにて復旧させたりしますが、メーカーリカバリCD、DVDなどは新規インストールしかなかったりリスクを伴います。
復旧してもすぐ再発したりしますので専門家に見てもらうことをお勧めします。
今日の昼、同僚と近にランチに出かけた。
一人がそばセットで、自分ともう一人がカツカレーを頼んだ。
しばらくして『お待たせしましたー』とカツカレーが運ばれてきたが、一目で自分のカツカレーにカツがないことが判明。
3人同時に『これ違うよ!』と抗議。
一旦下がってカツが乗っかってきたのだが、いざ食べようとすると付いてきたのが”はし”と”れんげ”中華じゃあるまいし・・・。
最近普通のことが普通にできない人たちが増えているような気がする。
店なんかもおそらく経費節減なのだろうが、質の低下が見受けられるようになってきた。
TVでもバカさ加減がもてはやされる時代なのだからしょうがないのかもしれないが、演じるバカと正真正銘のバカとは違うと思うし、一般の社会ではやはり一定レベルでの水準は満たしてほしい。
いったい世の中は、これからどうなっていくのだろか?
障害の種類は大きく分けて2つになります。
1つはハードディスクそのものが認識されていない、もう一つはCDやフロッピーディスクなどのディスクが読まれている、またはハードディスクの破損です。
『Non-System Disk or Disk error, Replaece and press any key when ready』
の場合まずはCD、フロッピーなどのディスクが入っていないか確かめましょう。入っている場合は取り外して起動し直します。
そうでない場合はハードディスクのDATAが壊れています。起動は難しくなります。
『DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER』
の場合はハードディスクそのものが認識されていません。
ハードディスクの破損、ケーブルの破損、マザーボードの破損、マスターorスレーブが間違っているなどありますが、今まで動いていたのならハードディスクかマザーボードの障害になります。
起動させるには破損部の交換、リカバリが必要となります。
大きく分けてパソコンからビープ音が出る場合と出ない場合があります。
— ビープ音が出ない場合 —
圧倒的に多いのがディスプレイ側の不良です。
VGAカードの不良
メモリの不良
CPUの不良
電源の不良
マザーボードの不良
— ビープ音が出る場合 —
マザーボードによって違ったりするのですが、たいていの場合等間隔のビープ音(ピー、ピー、ピー)が続く場合は『メモリ』、『CPU』。
長さの違う場合(ピー、ピ、ピ、ピ)は『カード類』、『スロットル関係』です。
ビープ音がならない場合もありますので上記を参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
このほかにBIOSと言うマザーボード側の制御プログラムが壊れてしまったためにおこる場合がありますが、直そうとして初期化などを失敗するととんでもないことになってしまいます。
あとノートPCの場合ですが、出力が外部ディスプレイになっているときがあります。たいていのノートPC出は『Alt + F8』で切り替えができます。メイン、メイン+外部+外部のローテーションになっていると思います。
パソコンのスイッチを入れてもパソコンが動かない。
今まで何の違和感もなく動いていたのに、今日スイッチを押したら動かない。そんな状態を前提として記述します。
この場合、スイッチを入れてもパソコンからは何の音も発生しません。普段点灯しているマークも一切点灯はしません。
— 電気が来ていない場合 —
まずはコンセントを確認してください。99%の確率でこれが原因です。
パソコン周りだけじゃなく延長コードの先までよく見てください。ノートPCの場合は途中のコンデンサも見てください。
コンセントじゃない場合は断線も確認してください。他のコードがあったら取り替えてみてください。
— コンデンサの不良 —
普通はパソコンの動作が不安定になったり、使用中に突然パソコンが落ちたりすることから始まります。大抵はこの段階で判明するのですが、不幸にも突然通電がストップしてしまった場合が当てはまります。
コンデンサの寿命や高負荷によって起こりますがコイル周りの焼き切れやヒューズなどが飛んでしまったときに起こります。
これは電源の交換となります。ノートPCの場合はバッテリーなどとの絡みもありますので一回専門家に見てもらうのがいいでしょう。
— マザーボード —
マザーボードは基盤なのですがこれが思いっきり壊れた場合にこうなります。
最近はほとんど見られないのですが、基盤についているコンデンサが膨れ上がり中の液がもれだすぐらいだとこうなったりします。部品の故障と言うより、液漏れのためにショートしほとんどの重要部品がダメになったりするとここまでになります。
基本的にはコンデンサの交換で治りますが、動かなくなるまでのダメージだと交換した方がいいでしょう。
———————-
パソコンのスイッチを入れてもパソコンが動かない場合、コンセントやコード以外の場合はハード部品の故障が原因です。
パソコンを自作などで使っていてパーツなどが余っている場合はパーツの付け替えなどで原因を探せますが、そのほかは原因を見つけるのも難しいと思います。
過去にあったこの手のトラブルでは、家のブレイカーが落ちていた。と言うのがあります。
カテゴリーなんかで特定のエントリーを常にトップに配置したい時のプラグインですが、Wordpress2.5からはバグがあり、『次のページ』が表示されません。
それでもいいという方のために紹介いたします。
まずはプラグインのダウンロードなのですがかなり前からちょっと探さないと見つけられません。
http://hongkiat.com/blog/wp-content/uploads/adhesive.zip
にありますのでダウンロードできます。(2008.6.4時点)
解凍後、プラグインホルダにアップし、プラグインを有効化します。
投稿画面に”Sticky”と言うのができます。チェックを入れるとそのエントリーが上部に表示されます。
あくまでwordpress2.5では正常動作しない可能性がありますので注意して使ってください。
wordpressでコメントやトラックバックを任意の場所に表示したい。たとえば、サイドバーなんかがよくあるパターンです。
WordPressの”Comment tags”なんかを使っても表示できるのですが、自動化しようとすると結局コードを書くことになります。
で、やっぱりプラグインを使うのが手っ取り早いということになります。
『Get Recent Comments』はコメントとトラックバックをいい具合に表示してくれます。
http://blog.jodies.de/archiv/2004/11/13/recent-comments/
に行って中ほどのDownloadの所のリンクからダウンロードサイトに行き、右上のDownloadをクリックし保存しましょう。
あとはいつもの通り、解凍してプラグインホルダーにアップし、管理ツールにログインして、プラグイン管理から『有効化』です。
このプラグインは、ウィジェットに対応しているのでこれでウィジェットの追加で使うことができます。
コードを書き込みたい人、あるいはサイドバー以外などに表示したい人は、コードを書きましょう。
コメントの場合は、
[php]
[/php]
トラックバックは
[php]
[/php]
です。
あとは、設定のところで表示数や文字数、表示するしないなどの細かいカスタマイズができます。
ちなみにこのサイトでは、コメントだけの使用になっています。
20ほどのサイトを管理しているのだが、その中の一つのブログが異常なアクセスの上昇があった。
アクセス解析や保守程度の管理しかしてなかったブログなので、なんだろうと思い調べてみた。
見てみると半年以上も前のたった1ページのアクセスである。通常1000/日のアクセスのブログなのだが、その4倍、4000アクセス、つまり3000アクセスを1投稿で稼いだことになる。
内容をみると、その投稿の中には投稿者の名前が書いてありその名前は最近話題となっている事件の被害者と同姓同名であった。
昔よく、アクセスを稼ぎたかったら『木村拓哉』とか『リア・ディゾン』とかその時話題となっているアイドルなどの名前を入れるといいよ。などとふざけて言っていたのだが、今回はちょっと複雑な気持ちになってしまった。
当然のことながら、内容とかみ合わないキーワードはユーザーを混乱させるし、不愉快にさせてしまう場合もある。
ブログ担当者にこのことを告げ、以後書き込みにはフルネームを使わない事を注意した。
今回は想定外の出来事だったがちょっと考えさせられる出来事であった。それとともにこのインターネットの空恐ろしい部分を垣間見たような気がした。
携帯の着信音は変えれるのに、PCメールの着信音を変えている人は少ないはず。
フリーのソフトを使ったりやPCの設定を変えれば変更はできるのだが、結構敷居の高いものです。
自分も過去にちょっと遊んだりもしたことがあったのですが、ビジネスでそれをやろうとは思いませんでした。ポストペットを使ってたということもありますが・・・
ネットショップをやっていたり、顧客のメールの問い合わせにメールを使っていたりとメールの即応性を求められている方にはこんなソフトはいかがでしょうか?
「着音くん」です。
件名や送信者や受信アドレスごとに着信音を変えたり着信音を出さなかったりといった設定を今使っているメーラーで簡単にできます。
しばらく、と言ってももう5年以上になりますが、ちょっと眼から鱗のソフトです。
「着音くん」のサイトはこちら
XPをSP3にしたら縮小表示でHTMLファイルのサムネイル画像が表示されなくなってしまった。
SP2の時もやったのだが忘れてしまうのでメモしておきます。
スタートメニューの『ファイル名を指定して実行』をクリック、『regedit』と入力、『OK』をクリックしてください。レジストリエディタが起動します。
HKEY_CLASSES_ROOT → .htm
を確認します。
『.htm』の下に『ShellEx』というキーがあるか確認してください。
ない場合『.htm』を右クリックして『新規』→『キー』で、『ShellEx』というキーを作ります。
次にこの下に同じように次の名前で新しいキーを作成します。
{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}
間違えると大変なので、コピーペなどで間違いのないようにしてください。
このキーをクリックし右側に表示される『(既定)』をダブルクリックし、『値のデータ』に次の文字列を入力します。
{EAB841A0-9550-11cf-8C16-00805F1408F3}
再起動で縮小表示で.htmのサムネイルが表示されます。
『.html』の場合は
HKEY_CLASSES_ROOT → .html
で同じことをしてください。
インターネットショートカットの場合は『.url』です。
こんな簡単なことを・・・と思われるかもしれませんがこの手の質問がかなりあります。
ほとんどのログインは、
こんな感じになっていますが、問題はIDが自動挿入になっていてPASSが伏字の場合に起こります。
簡単に言ってしまうとCaps Lockによって英字の大文字と小文字が逆転してしまっているからです。”a”と入力しなければいけないのに”A”となってしまっているかなのですが、なぜかほとんどの人はシステムのせいにします。
ほんとに悲しい事実です。
こんな時は見えるところ ID の方などでちょっと文字を打ち込んでみましょう。
思った通りに入力できないことがほとんどです。
大抵の場合、大文字、小文字でCaps Lockが原因です。
あわてず、ShiftとCaps Lockを同時押し、Caps Lockを解除してPASSを打ち込んでください。
以前、YOUTUBEを使った宣伝をしたいという話が持ち上がったことがあるが、結構前の話で動画を新たに製作する必要もあったため見送りとなっていた。
ちなみにその時動画配信の方法として考えたのは、ストリーミング、Podcast、YOUTUBEであった。
今回、ガーリーなMUSIC VIDEO/ AYUSE KOZUE ” こよいキミに恋をして” というプロモーションがBloMotionの掲載広告からやってきたためちょっと見てみた。
AYUSE KOZUEというシンガーソングライターは初めて知ったのだが、もうちょっと聞いてみたいと思ったのが正直な感想だ。
そう考えると、こういったYOUTUBEを使った宣伝の方法もアリなのかなと考えてしまう。
ちょうど『マウスやすめ』なのに癒しがないと言われていたので、音楽で癒されてみてください。
『AYUSE KOZUE “こよいキミに恋をして” MUSIC VIDEO』です。
ついに待ちに待ったパソコン用の地デジチューナーが発売になる。
ようやくPCで地デジが見れる!と喜んでいるのもつかのま、とにかく売り切れになりそうなので予約を入れておきたい。
TSUKUMOのサイトが各チューナの比較などをしているので参考になります。
TSUKUMO ネットショップ
いま使っているのがデスクトップではPCI用のアナログ、ノートではワンセグだが今度はどっちでも使いたいのでUSB接続のモデルにしたいと考えている。となると『BUFFALO DT-H30/U2』あたりがいいか?
USBだとあとあと使い回しがいいんだよね。
あとは環境によって使えなかったりするようなのでメーカーサイトのチェックは必修です。買ってから泣かないようにテストツールなどで必ず確認しましょう。
以前から『OCNドットフォンパーソナル』というPCで使えるIP電話を利用していたが、Messengerで使えるドットフォンがサービスを開始したと知って利用を検討していた。
今回プレスブログからの依頼があったため渡りに舟とばかりに「Windows Live Messenger」で使えるIP電話「Windows Live Call by ドットフォン」に乗り換えてみた。
いつも起動してあるMessengerから使えるためかけたい時にすぐに使える利点がある。また、相手がIP電話でない一般電話でも利用でき、NTTコミュニケーションズの提供するIP電話だと無料になるためとってもお得である。音質もPCと回線環境により違いはあると思うがドットフォンパーソナル同様上々である。
特に「Windows Live Call by ドットフォン」はWindows Liveを使っているため出張中や旅行中など外からでも利用できる利点がある。
いろんなIP電話があるがWindows Live Messengerを使っている人にはもってこいのサービスだと思う。
興味のある方は検討してみてはいかがだろうか?
Windows Live Call by ドットフォン 詳細はこちら
ちなみに今申し込むとこんなイヤフォンマイクが付いてきます。
「ソフトバンク」で新しいサイトがオープンした。
ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムの通信3社が提供するスペシャルサイト「ハローワールド」というFLSHサイトだが、趣向の面白さと雰囲気にしばし見入ってしまった。
デザインや仕組みもさることながら、その世界観というか、かもし出す雰囲気が素晴らしい。おやっ!と思っているうちにどんどん引き込まれあきることなく見てしまう。
通信機器がもたらすライフスタイルを想像させるクオリティの高いサイトである。
情報サイトではないので、特にソフトバンクを使っていなくても十分楽しめるだろう。
”百聞は一見にしかず”なのでぜひご覧になってください。
http://www.softbank.co.jp/helloworld/
『ハローワールド』はこちら
どこでもいいのですが、初心者にはムームードメイン を勧めています。
わかりやすく、管理もしやすいので自分も使っています。
まずムームードメイン に行って取得したいドメインが取れるか調べます。
ドメインを入力しチェックするのボタンをクリックすると登録できるかどうかわかります。
”登録できません”はもう使われていますので、再度ドメインを変えて探しましょう。
.com、.net あたりが価格的にもいいと思います。
見つかったら”登録できます”ボタンをクリックして申込フォームで必要事項を入力してください。
あとは手順通り進んでください。
自分はいつもコンビニ決済を使うのですが、平日で早い時には3時間程度で取得できました。
あとは、ネームサーバーを登録すればドメインの設定は完了です。